当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】世界中のこどもたちが

タイトル 【絵本】世界中のこどもたちが
著者 ,
出版年月日 2010/10
判型 B4変型判
ページ数 58ページ
出版社
対象年齢 ,
ISBN 9784591118382

内容説明

子どもは、ただ子どもであるだけで、そのままで十分に素晴らしい存在です。この写真絵本は、そんな子どもたちの自然な姿をそのまま切り取っています。ありふれた日常の中で、子どもたちがそのままの自分でいられること。その当たり前の大切さを改めて感じさせてくれる一冊です。

ページをめくると、子どもたちの生き生きとした表情が目に飛び込んできます。喜びに満ちたその姿は、美しく輝き、見る人の心を温かくします。この輝きが、どんなことがあっても失われることがあってはいけない。世界中には、紛争や搾取に苦しむ子どもたちもいることを忘れてはいけない。そんな強いメッセージが、写真を通じてまっすぐに伝わってきます。

今の時代、子どもが子どもらしくいられることさえ難しいと感じることがあります。それでも、世界中の子どもたちが、子どもとしての幸せを当たり前に享受できる未来を願って、この絵本は作られました。本書には、小学校の音楽教科書にも掲載されている歌「世界中のこどもたちが」の歌詞が言葉として添えられています。子どもたちの姿を通じて、その大切な願いを感じてください。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、子どもたちの自然な姿をそのまま映し出し、彼らが「そのままで素晴らしい存在」であることを伝える内容が特徴です。保育や教育の現場で活用する際には、まず子どもたち自身が自分の価値や存在意義を感じられるよう、この絵本を通じて肯定的なメッセージを伝えることがポイントです。子どもたちの写真に込められた純粋な輝きや表情を見ながら、「君たちはそのままで素敵だよ」と声をかけることで、自己肯定感を育むきっかけを作ることができます。

また、本書に添えられている歌詞「世界中のこどもたちが」は、音楽活動やグループ学習に取り入れるのに最適です。歌詞を通じて、子どもたちが世界中の仲間とつながっていることや、誰もが幸せに生きる権利を持っていることを考える機会を提供できます。歌を一緒に歌うことで、協調性や共感力を育てる場にもなります。音楽や写真という視覚・聴覚的なアプローチが子どもたちの心に響き、理解を深める助けとなるでしょう。

さらに、大人にとっても「子どもらしい日常の尊さ」を見直す機会となります。保護者や先生がこの絵本を読むことで、子どもたちの小さな成長や日常の中にある輝きを再認識し、温かな眼差しで見守れるようになるはずです。この絵本は、子どもたちへの愛情を再確認し、子ども中心の保育や教育のあり方を考えるきっかけとしても役立つでしょう。