
【絵本】わんたのるすばん
内容説明
いぬのわんたは、ある日、お留守番を頼まれました。大事な役目を任されたわんたは、「ちゃんと守らなくちゃ!」と気合いを入れます。
ところが、次から次へとお客さんがやってきます。わんたはびっくりしながらも、一生懸命対応しますが、果たして無事にお留守番をやり遂げられるのでしょうか?
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、子どもたちに責任感やコミュニケーション能力を楽しく学ばせるのに最適な教材です。主人公のわんたが「お留守番」という責任を果たそうと奮闘する姿を通じて、子どもたちは「任されたことをやり遂げることの大切さ」を自然と理解できるでしょう。また、わんたが訪問者たちに驚いたり、対応したりする場面は、予期せぬ出来事に柔軟に対処する力や、他者とのやり取りの重要性を考えるきっかけになります。
読み聞かせの際には、わんたの気持ちを想像しながら「こんな時、みんなならどうする?」と問いかけることで、共感力や問題解決力を育むことができます。また、訪問者たちとのやり取りに注目し、「相手の気持ちを考えるとどうすればいいかな?」と話し合うことで、感情理解や思いやりを深めることが期待できます。
さらに、わんたが「一生懸命」取り組む姿勢を強調することで、困難に挑むことの大切さや、最後まで諦めない心を伝える良い機会となります。この絵本は、親子のコミュニケーションやクラス活動の中で、楽しみながら大切な価値観を共有するのに役立つ一冊です。