当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】まねまねどうぶつ

タイトル 【絵本】まねまねどうぶつ
著者
出版年月日 2022/08
判型 A4変型判
ページ数 48ページ
出版社
対象年齢 ,,
ISBN 9784591174500

内容説明

どうぶつたちが集まって、楽しいものまねパーティがはじまるよ!「まねまねどうぶつ」たちは、ものまねが大のお気に入り。くっついたり、離れたりしながら、いつも仲間と力を合わせて、何かの形をつくりあげます。

たとえば、ウサギとカエルが力をあわせて「にんじん」を再現。クマとヘビは、なんと「ホットケーキ」に大変身!そして最後には、みんなで「○○○」に!? 「そんな形になるの!?」と思わず驚いてしまう展開が盛りだくさんです。

SNSでも話題の著者が描く、想像力あふれるユニークな絵本。読むたびに新しい発見がありそうな、発想が広がる作品です。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、子どもたちの想像力を育むうえで非常に効果的な教材です。動物たちが協力してさまざまな形を作り出す様子は、創造性だけでなく、チームワークや協力の大切さも自然と学べる内容になっています。保育園や幼稚園では、絵本を読んだ後、実際に子どもたちと一緒に「ものまねパーティ」を再現してみると、身体表現やコミュニケーション能力を育む活動にもつながるでしょう。

また、動物が作り上げる形が「にんじん」や「ホットケーキ」など身近なものから構成されているため、親子で読み聞かせをする場面でも、日常の食べ物や物の名前を覚えたり、関連する話題で会話を広げたりすることができます。さらに、「次は何の形になるのかな?」という予測を立てる遊びを加えれば、子どもの思考力や観察力を刺激することも可能です。

小学生を対象とする場合、絵本の内容を発展させて、子どもたち自身が自由に「みんなで作りたい形」を考えるアクティビティを取り入れるのもおすすめです。形を作るために必要な人数や動き方を自分たちで考えることで、問題解決力や計画性を楽しく学べるでしょう。この絵本は、想像力を育むと同時に、子どもたちの協調性や表現力を伸ばすための優れたツールとして活用できます。