当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】パンダのおさじと ふりかけパンダ

タイトル 【絵本】パンダのおさじと ふりかけパンダ
著者
出版年月日 2024/04
判型 A4変型判
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢 ,,,
ISBN 9784591181515

内容説明

ぱこちゃんは食べものの好き嫌いがたくさんあります。そんな彼女が、ある日スーパーで「ふりかけパンダ」という不思議なふりかけをもらいます。それをごはんにふりかけると、なんと、もこもこ、もこ……ぽんっ! 目の前に小さなパンダの「おさじ」が現れました。

「おさじ」はふりかけを使って、呪文を唱えれば料理が特別な「パンダ料理」に変わると教えてくれます。いつものごはんがたちまちパンダの形になったり、驚きの変身を遂げたりと、楽しいことが次々に起こります。でも、「おさじ」との約束を守らなければならないルールもあって……。

パンダのおさじと一緒に繰り広げられる楽しくて不思議な物語。柴田ケイコさんが描く、この人気シリーズ第2作では、ハッピーと魔法のような体験がぎゅっと詰まっています。

知育や教材で活用する際のポイント

「ふりかけパンダ」は、食べものの好き嫌いがある子どもたちに対して、楽しくポジティブな視点で食育を進めるきっかけを与えてくれる絵本です。主人公ぱこちゃんが、「おさじ」との出会いを通じて食べものに興味を持ち、新しい体験に心を開いていく姿は、好き嫌いに悩む子どもや親にとって共感しやすく、心温まる物語です。

この絵本は、料理が「特別なパンダ料理」に変わるというユニークな設定により、食事をより楽しいものとして捉える工夫を伝えています。読み聞かせの際には、子どもたちに「どんなパンダ料理が出てくるかな?」と想像させたり、「もし自分でパンダ料理を作るなら何がいい?」と問いかけて創造力を刺激するアクティビティに繋げられます。また、登場するルールや約束を通じて「決まりを守る大切さ」を学ぶ機会にもなります。

保育園や幼稚園、小学校の授業では、実際にふりかけやごはんを使った簡単な食育活動を取り入れると、物語の楽しさを実感しやすくなります。また、子どもたちが自発的に料理や食事に興味を持つような環境づくりにも役立つでしょう。明るくかわいいイラストも視覚的に魅力的で、子どもたちの関心を引きやすい点も特徴です。家庭でも、食事の時間をより前向きに楽しむための一助として活用できる一冊です。