当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】はしれ!えいこうのかなたへ(じどううんてん)

タイトル 【絵本】はしれ!えいこうのかなたへ(じどううんてん)
著者 ,,
出版年月日 2023/01
判型 A4変型判
ページ数 37ページ
出版社
対象年齢 ,,,,
ISBN 9784591176788

内容説明

「おしたら、おしまい」から始まったITリテラシー絵本シリーズの第5作目が登場!今回は、自動運転車によるレース"ロボティックカーグランプリ"が舞台です。観戦にやってきた主人公のコークは、ひょんなことからチョコと一緒にこのレースに巻き込まれることになります。その理由は、ワーム軍曹の悪事を阻止するため。果たして、二人はこの危険な冒険を切り抜けられるのでしょうか?

さらに、レースには警察官になる夢を持つ人工知能搭載のロボットカー"エーアイごう"が登場。彼と力を合わせ、コークたちはこの過酷な競争に立ち向かいます。スリルと興奮に満ちた物語が展開されるなか、ITリテラシーの大切さも自然と学べる構成になっています。

近年、GIGAスクール構想や自治体・企業によるDXの推進で、子どもたちがITに触れる機会はますます増加中。このシリーズは、スマートフォンやタブレットを使い始める幼い世代に向け、ITリテラシーをわかりやすく伝える入門書として作られました。本作も、前作同様に楽しいストーリーを通して、IT社会で必要な知識を子どもたちに届ける工夫が詰まっています。

知育や教材で活用する際のポイント

「おしたら、おしまい」シリーズ第5作目は、ITリテラシーを楽しく学べる絵本として、子どもたちの知育や教育現場での教材として活用するのに最適です。本作では、自動運転車が登場し、物語を通じてテクノロジーの仕組みや課題を自然に学べる内容となっています。主人公コークたちの冒険を追いながら、子どもたちは「自動運転」や「人工知能」といった現代社会で注目されている技術に親しむことができます。

特に、物語の中でエーアイごうが警察官を目指す姿勢や、悪事を阻止するためのチームワークは、子どもたちに倫理観や協力の大切さを伝える良い教材にもなります。また、ワーム軍曹の悪事を防ぐ展開は、IT社会で求められる「トラブルを予測し回避する力」を養うきっかけとなるでしょう。これらは、これからのデジタル時代を生きる子どもたちに必要不可欠なスキルです。

さらに、ストーリー性が強く引き込まれる展開になっているため、小さなお子さんでも飽きずに楽しむことができます。親子で読み聞かせをしながら、ITリテラシーについて話し合う時間を作るのも良いでしょう。また、保育園や幼稚園、小学校の先生方には、GIGAスクール構想に沿った教育活動の一環として活用することをおすすめします。この絵本を通じて、楽しみながらIT社会に必要な基礎知識を育むことができるでしょう。