
【絵本】くりちゃんとエーメさんのトマト
内容説明
おとなりに住むエーメさんは、たくさんのトマトが収穫できて、どうしていいかわからず困っています。
そんな様子を見たくりちゃんは、トマトを使っていろんなおいしい料理を作ることを思いつきます。
くりちゃんとエーメさんが一緒に繰り広げる、楽しいトマトのお話です。
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、子どもたちに食べ物の大切さや創造力を教える教材として最適です。エーメさんがトマトの扱いに困る場面は、子どもたちに「どうすれば解決できるのか」を考えるきっかけを与えます。親や先生はこの部分を活用して、問題解決力や発想力を育む対話を行うことができます。
また、くりちゃんがトマトを使って料理を作る展開は、食育において非常に役立ちます。野菜を使った料理の楽しさや工夫を知ることで、子どもたちが食べ物に親しみを持つきっかけになります。親子で一緒にトマト料理を作る活動を取り入れると、絵本の内容を実体験に結びつけることができ、学びが深まるでしょう。
さらに、登場人物の協力する姿を通じて、助け合いやコミュニケーションの大切さを伝えることもできます。幼児から小学生まで、年齢に応じてテーマを広げられるこの絵本は、読み聞かせはもちろん、料理や工作、遊びと組み合わせた学びの場を作るのにぴったりです。