当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】くうちゃんのホットケーキ

タイトル 【絵本】くうちゃんのホットケーキ
著者
出版年月日 2016/10
判型 A4変型判
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢 ,,
ISBN 9784591151563

内容説明

くうちゃんは、ママと一緒に大好きなホットケーキを作ることにしました。「ママは手伝わなくていいから!」と張り切るくうちゃん。卵を割ったり、生地を混ぜたり、なんでもひとりでやりたいのですが、なかなかうまくいきません。

そんな様子を見て、つい手を出してしまうママ。すると、くうちゃんは「もう!ママなんて知らない!」と怒ってしまいます。ぷりぷりと部屋を飛び出したくうちゃんの前に現れたのは、なんとおしゃべりするホットケーキ!

ママとケンカしちゃったくうちゃんの気持ち、自分でやりたいという子どもの成長を、ホットケーキ作りを通して温かく描いた物語です。絵本に登場するふわふわのホットケーキはとてもおいしそうで、読み終わったら思わず食べたくなってしまうかも。親子で一緒に楽しめる、かわいらしくて心温まる一冊です。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、子どもの「自分でやりたい」という成長の姿を優しく描いており、親や教育者が子どもの自立心を尊重する大切さを考えるきっかけを与えてくれます。知育や教材として活用する際には、まず絵本を通じて子どもたちが自分で挑戦する楽しさや難しさを感じ取れるようにしましょう。物語の中で、くうちゃんが一生懸命ホットケーキ作りに取り組む姿を見ながら、「自分でやってみることはどんな気持ち?」と問いかけることで、子どもたち自身の経験や気持ちと重ね合わせる機会を作りやすくなります。

また、失敗してしまったり、大人がつい手を出してしまったりする場面は、親や先生にとっても共感できる部分です。親子やクラスで読んだ後に、「どうしてくうちゃんは怒っちゃったのかな?」と話し合うことで、お互いの気持ちを知り、親子や子ども同士のコミュニケーションを深めることができます。さらに、実際にホットケーキ作りを取り入れるアクティビティを行うと、絵本の内容がより身近に感じられ、子どもたちの達成感を引き出す機会にもなります。

この絵本は、単なる読み聞かせだけでなく、子どもたちの成長や親子の関係を見つめ直すツールとしても活用できる心温まる一冊です。日々の生活に「自分でやってみる」楽しさを取り入れるきっかけとして、ぜひ役立ててみてください。