
【絵本】きいちゃんのどんぐり
内容説明
きいちゃんは、どんぐりを拾い集めているうちに、不思議な世界へ迷い込みます。
そこでは、どんぐりたちが楽しそうにお祭りを開いていました。きいちゃんも、にぎやかなカーニバルの雰囲気に引き込まれます。
しかし、その楽しい時間には、ちょっとした出来事が待っていて……。
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、子どもの好奇心を刺激し、想像力を育むのに最適な教材です。主人公のきいちゃんがどんぐりを通じて不思議な世界に迷い込む展開は、自然への興味を引き出すきっかけとなります。例えば、どんぐりを実際に拾って観察する活動や、自然の素材を使った工作と組み合わせることで、子どもたちの学びがより深まるでしょう。
また、どんぐりたちが開くお祭りの場面では、楽しさや喜びを共有する大切さを伝えることができます。この部分を読んだ後に、子どもたちと一緒に「自分ならどんなお祭りを開きたいか」を話し合ったり、絵を描いたりするアクティビティを取り入れると、創造力や表現力の育成につながります。
さらに、「楽しい時間にちょっとした出来事が待っている」という展開は、物語を通じて困難や問題に対処する力を学ぶ良い機会です。この場面を教材として活用する際には、子どもたちに「きいちゃんだったらどうする?」と問いかけ、彼ら自身に考えさせることで、問題解決能力や自己表現のスキルを養うことができます。