当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】お正月さん

タイトル 【絵本】お正月さん
著者 ,
出版年月日 2003/12
判型 A4変型判
ページ数 39ページ
出版社
対象年齢
ISBN 9784591079195

内容説明

大晦日から元旦にかけての不思議な二日間。単なる「今日」と「明日」ではない特別な時間には、普段とは少し違う家族の姿が浮かび上がります。なんとなくそわそわして、ちょっぴりくすぐったいような気持ち。そして、年が明ける瞬間を待つドキドキと、年越しのワクワクが広がります。

「あけましておめでとう!」と新しい年を迎えると、家族みんなの心がひとつになるような感覚に包まれます。普段はそれぞれ違う時間を過ごしている家族も、このときだけは特別なつながりを感じられる瞬間です。

日本の「お正月」の素晴らしさや、年の変わり目の特別な空気感を思い出させてくれる絵本。読んだ後には、きっと「お正月っていいなあ」と思わずつぶやきたくなることでしょう。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、大晦日から元旦にかけての特別な時間を描き、日本の「お正月」の文化や家族のつながりを感じさせてくれる一冊です。子育て世代の親や保育園・幼稚園、小学生の先生が知育や教材として活用する際には、この絵本を通じて子どもたちに季節感や伝統行事への理解を深めさせることができます。特に、年越しのドキドキ感や家族が一緒に新年を迎える喜び、特別な時間の過ごし方を共有する場を作るきっかけになります。

具体的には、読み聞かせを通じて「お正月」の準備や過ごし方について話し合ったり、自分たちの家庭ではどのように年越しを迎えているかを子どもたちに振り返らせる活動が効果的です。また、絵本の内容に関連して「お正月」にまつわる遊びや伝統的な食べ物(おせち料理、お雑煮など)について調べたり、実際に体験する場を設けると、子どもたちの興味がさらに深まります。

さらに、家族の絆をテーマにした内容は、家庭やクラス全体でのコミュニケーションを促進するきっかけにもなります。例えば、絵本を読んだ後に「家族で一緒に過ごした楽しい思い出」を描いたり、発表する時間を作ると、家族の大切さを実感する良い機会となるでしょう。この絵本は、日本の伝統行事を知り、家族や仲間とのつながりを深めるための素晴らしい教材として活用できます。