
【絵本】おもしりとり
内容説明
こんな「しりとり」、見たことありますか? 家族みんなで大笑い間違いなしのユーモアたっぷりの絵本が登場しました!
たとえば、「りんご」と「ごりら」をつなげると「りんごごりら」!?「ごりら」と「らんどせる」では「ごりららんどせる」!?さらに、「らんどせる」と「るびー」を組み合わせると「らんどせるるびー」!?そんな予想外の組み合わせが次々と現れる、不思議で楽しい「しりとり」の世界が広がります。
この絵本は、NHK Eテレの人気番組「シャキーン!」のコーナー「おもしりとり」をもとにしたもの。子どもたちのユニークな発想から生まれたアイデアが詰まっていて、ページの隅々まで楽しめる内容になっています。驚きと笑いがいっぱいの、家族みんなで楽しめる最高の一冊です!
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、しりとりを通じて子どもたちの創造力や言葉の感覚を育むのに最適な教材です。通常のしりとりとは異なり、単語をそのままつなげて新しい言葉を生み出すというユニークな発想が特徴です。例えば「りんご」と「ごりら」が「りんごごりら」になるように、言葉の組み合わせを工夫する楽しさを味わう中で、子どもたちは自然と語彙力を増やし、柔軟な思考力を養うことができます。
保育園や幼稚園、小学校でのグループ活動にもおすすめです。子どもたちが順番に言葉を選び、みんなでつなげていくことで、コミュニケーション能力や協調性を育む効果も期待できます。また、絵本のユーモラスな内容は笑いを誘い、場の雰囲気を明るくするので、日常の保育や授業の中に取り入れることでリラックスした楽しい時間を作ることができます。
さらに、家庭で親子で楽しむ場合には、読み聞かせを通じて親子の絆を深めることができるでしょう。この絵本をきっかけに、オリジナルのしりとりを作って遊ぶことで、家族みんなでの笑いが広がり、子どもたちの言葉遊びへの興味がさらに深まるはずです。一緒に言葉の世界を探求し、発想を広げる時間をぜひ楽しんでください。