
【絵本】おおきくなったら
内容説明
みんなで「大きくなったら何になりたい?」と夢を語り合います。うさぎちゃんは看護婦さんになりたいと言い、りすくんは船長さんになるのが夢だと話します。
でも、きつねくんは何になりたいのか、まだ秘密のようです。いったい、きつねくんの夢は何なのでしょう?
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、子どもたちが「将来の夢」について考えるきっかけを与えてくれる内容です。具体的な職業を挙げて語り合う登場キャラクターたちの姿は、子どもたち自身に夢や目標をイメージさせる良い刺激となるでしょう。また、きつねくんの「秘密」という要素が、読者の想像力をかき立て、夢についてさらに深く考えさせるきっかけになります。この絵本を通じて、子どもたち一人ひとりが持つ「なりたい自分」を尊重し、それを自由に表現できる雰囲気を作ることが大切です。
知育や教材として活用する際は、物語を読み終わった後に「みんなは大きくなったら何になりたいかな?」と問いかける時間を作ると良いでしょう。その際、答えに正解・不正解はないことを伝え、どんなアイデアでも歓迎する姿勢を示すことが重要です。また、夢を語る時間だけでなく、「どうしてその夢を選んだの?」と理由を聞いたり、夢を叶えるためのステップについて話し合ったりすることも、有意義な学びにつながります。
さらに、子どもたち自身の夢を絵や言葉で表現する活動を取り入れると、自己表現力や創造力を育むことができます。特に保育園や小学校の現場では、描いた絵や書いた言葉をみんなで共有することで、互いの夢に触れる機会を作り、仲間同士の理解や共感を深めることができます。この絵本は、子どもたちの未来を考える第一歩として、親や先生が関わりながら使うのに最適な一冊です。