当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】アニマルズ

タイトル 【絵本】アニマルズ
著者 ,,
出版年月日 2018/03
判型 A4変型判
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢 ,,
ISBN 9784591156797

内容説明

「キリンは一日にたった20分しか眠らない」「コアラは逆に1日の大半、19時間も眠る」「ロブスターの血は透明」―そんな驚きの動物にまつわる豆知識が、美しいイラストとともに紹介される自然科学絵本です。

この本ではさらに、「ゴリラは風邪が人間からうつる」「ダチョウは飛べないけれど、時速70キロで走ることができる」「ハチドリは食べたハエを10分後には消化して排泄する」「ネコにも利き手があり、右利きや左利きがある」といったユニークな事実も登場します。

他にも、「バッタの耳は翅の下にある」「サメには骨がない」「トビウオは50メートル以上も飛ぶことができる」「コアラの指には人間と似た指紋がある」「カンガルーは実は泳ぎが得意」など、思わず「へえ!」と声に出してしまうような情報が満載です。

翻訳を手掛けたのは、生物学者であり『生物と無生物のあいだ』の著者としても知られる福岡伸一先生。科学への深い理解と優れた文章力で、大人も子どもも楽しめる一冊に仕上がっています。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、子どもたちの好奇心を刺激しながら自然科学への興味を育む、知育教材として非常に優れています。動物たちのユニークな特徴を簡潔に紹介することで、驚きや発見の楽しさを提供します。「キリンは20分しか眠らない」や「コアラの指紋は人間に似ている」など、日常生活ではなかなか知ることのない知識を、親子で共有する時間を通じて学ぶことができます。

美しいイラストが添えられているため、視覚的にも楽しめる構成になっており、特にまだ文字を読むのが苦手な幼児にもおすすめです。また、各ページで取り上げられる豆知識は短く分かりやすいので、小学生の読書習慣づけにも役立ちます。さらに、これらの情報をもとにクイズ形式で遊ぶことで、楽しく記憶に残すことができ、知識の定着にも効果的です。

保育園や幼稚園、小学校の授業や自由時間に活用する場合は、テーマごとに動物を分類したり、絵本に登場する動物の特徴を実際の映像や写真と比較したりする活動が効果的です。また、福岡伸一先生による翻訳という点も注目で、生物学の視点を持つ信頼性の高い内容が、大人にとっても学びの多い一冊となっています。親子やクラスでの読書を通じて、科学的な視野を広げるきっかけにしてみてはいかがでしょうか。