
【絵本】ひよこ いないいないばあ!
タイトル | 【絵本】ひよこ いないいないばあ! |
---|---|
著者 | インゲラ・アリアニウス |
出版年月日 | 2024/02/29 |
判型 | B6変 |
ページ数 | 10ページ |
出版社 | 岩崎書店 |
対象年齢 | 0~2才 |
ISBN | 9784265852147 |
内容説明
イギリス生まれの赤ちゃん向けしかけ絵本で、持ち歩きに便利な小さくて軽いデザインが特徴です。マジックテープ付きの布製の紐が付いており、バギー(ベビーカー)やバッグに簡単に取り付けられます。
絵本の各ページにはカラフルなフェルトが貼られており、その下に隠れている動物たちをめくると「いないいない ばあ!」の楽しい仕掛けが。フェルトをめくるたびに、赤ちゃんが大喜びする動物たちが登場します。
さらに、最後のページでは特別な驚きが。フェルトの下に隠れているのは、赤ちゃんが思わず笑顔になる小さな鏡です。かわいらしいデザインと遊び心いっぱいの内容で、お出かけ先でも赤ちゃんを楽しませてくれる一冊です。
知育や教材で活用する際のポイント
このしかけ絵本は、赤ちゃんの感性や好奇心を刺激する知育アイテムとして非常に優れています。まず、持ち歩きに便利なサイズとマジックテープ付きの布製紐により、ベビーカーやバッグに取り付けられるため、外出先でも手軽に活用できます。お出かけ中の待ち時間や移動中の退屈を防ぎ、赤ちゃんの興味を引きつけることができます。
また、「いないいない ばあ!」という遊びを通じて、赤ちゃんに因果関係や予測する楽しさを学ばせることができます。フェルトをめくるという動作は、手指の微細運動を促し、指先の発達にも役立ちます。さらに、動物が登場するたびに親子で喜びを共有することで、コミュニケーションを深めるきっかけとなります。特に、カラフルなデザインと触覚を刺激する素材は、視覚や触覚の発達に効果的です。
最後に登場する小さな鏡は、赤ちゃん自身が自分の顔を見ることで自己認識を促す重要な要素となります。これは、心理的な成長や自己理解の初期段階をサポートする重要な体験です。この絵本は、家庭での遊びにも、保育園や幼稚園での読み聞かせや自由遊びの道具としても活用できる万能な教材です。