当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】ドアをしめてね、ペネロペ

タイトル 【絵本】ドアをしめてね、ペネロペ
著者 ,,
出版年月日 2007/10/31
判型 A4変
ページ数 10ページ
出版社
対象年齢 ,
ISBN 9784265058877

内容説明

ペネロペは、ドアや窓、ペンのふたなど、いろいろなものを開けたままにしてしまうことがよくあります。でも、それを閉めるのはちょっと苦手みたい。

この絵本では、しかけを動かしながら、ペネロペが開けっぱなしにしたものを一緒に閉めてあげることができます。

楽しみながら、ペネロペのお手伝いをしてみましょう!

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、子どもたちが楽しみながら「片付ける」「閉める」という基本的な生活習慣を学ぶのにぴったりの教材です。ペネロペが開けっぱなしにしたドアや窓を一緒に閉めるしかけを通じて、遊び感覚で習慣づけの第一歩をサポートできます。特に、小さな子どもたちは日常生活で「開ける」ことには興味を持ちやすい反面、「閉める」動作を後回しにしがちです。この絵本を活用すれば、行動に「閉める」という次のステップを意識させるきっかけを作ることが可能です。

また、しかけを動かすことで指先を使う練習にもなり、手先の器用さを育む効果も期待できます。保育園や幼稚園では、絵本の内容を日常の習慣づけと結びつけることで、ルールやマナーを楽しく学ばせるアクティビティとして活用できます。例えば、読み聞かせの後に「自分の使ったものを片付けてみよう」といった実践を取り入れると、絵本の内容を現実の行動に結びつけやすいでしょう。

さらに、親子で読む場合は「ペネロペのお手伝いをしてみよう」と声をかけて一緒に楽しむことで、親子のコミュニケーションを深めることができます。絵本を通じて、子どもが自発的に動く意欲を育てると同時に、親が子どもの成長を見守る機会にもなるでしょう。