
【絵本】そばやのまねきねこ
内容説明
そば屋の片隅で、いつもお客さんを呼んでいるまねきねこのすずのすけ。ある日、「外の世界ってどんなところだろう?」と気になり始めます。
そして満月の夜、仲間たちを誘い、思い切って町へ遊びに出かけることにしました。普段は見られない景色や新しい体験に心を躍らせるすずのすけたち。さて、彼らが出会ったものとは……?
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、好奇心や冒険心を大切にすることの大切さを伝えるストーリーです。子育てや教育の場では、子どもたちに「知らない世界に一歩踏み出す勇気」を教える教材として活用できます。主人公すずのすけの冒険を通じて、自ら考え行動する力や、新しいものに触れる楽しさを感じ取ることができるでしょう。
また、満月の夜に仲間と町へ出かけるという非日常の設定は、子どもたちに想像力を働かせるきっかけとなります。読み聞かせの際には、「すずのすけが見た景色はどんな感じだったと思う?」や「もし自分がすずのすけだったら何をしたい?」など質問を投げかけると、子どもたちの考える力を引き出すことができます。
さらに、物語を通して友情や協力の大切さも描かれており、社会性を学ぶ機会にもなります。幼稚園や保育園では、友達と一緒に遊ぶ楽しさを確認する場面に、また小学校では、仲間と協力して目標を達成する大切さを学ぶきっかけとして活用できます。読後には、子どもたちが自分の興味や挑戦したいことを自由に話せるような時間を設けると、さらに効果的です。