
【絵本】かいくんのおさんぽ
内容説明
かいくんが散歩をしていると、空からいろいろなものが降ってきます。不思議なものを手にしたかいくんですが、それを見た動物たちが「ちょうだい!」とおねだり。かいくんは優しくて、それを次々にあげてしまいます。
たとえば、キリンにはドーナツで作ったネックレスを、あしかにはおもちのはらまきをプレゼント。動物たちは大喜びです。そんな中、最後にある動物が「お父さんがほしい」とお願いしてきて、かいくんはどうするのでしょうか…?
ユーモアたっぷりで楽しい展開が魅力の絵本です。かいくんと動物たちのやりとりに、思わず笑顔になってしまう物語です。
知育や教材で活用する際のポイント
この絵本は、子どもたちに「他者への思いやり」や「分け合う心」を自然に学ばせる絶好の教材です。主人公のかいくんが、空から降ってきた不思議なものを惜しみなく動物たちにプレゼントする姿は、シンプルながらも深いメッセージを伝えています。保育園や幼稚園では、読み聞かせを通して「友だちに優しくすることの大切さ」を子どもたちと一緒に考える時間を作ると良いでしょう。
また、登場する動物たちとそのユニークなアイテムの組み合わせは、子どもたちの想像力を豊かにします。例えば、「キリンのドーナツネックレス」や「あしかのおもちのはらまき」について話し合うことで、子どもたちが自由に発想を広げるきっかけになります。保育や授業の中で「自分ならどんなプレゼントをあげたい?」と問いかけてみると、個性あふれる答えが返ってくるでしょう。
さらに、最後に登場する「お父さんがほしい」という動物のお願いは、家族や大切な人について話し合うテーマとしても活用できます。親子で一緒に読む際には、絵本をきっかけに「家族の存在」について話すことで、絆を深める時間を作れます。ユーモアと温かさに包まれた物語は、子どもたちの心にしっかりと届くでしょう。