当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】うまれたよ! シデムシ

タイトル 【絵本】うまれたよ! シデムシ
著者
出版年月日 2020/06/30
判型 その他・規格外
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢
ISBN 9784265020973

内容説明

ヨツボシモンシデムシは、モグラや小鳥などの死骸を使って肉団子を作ります。この肉団子は、子どもたちの大切な食糧になります。

親のシデムシは、肉を一度自分の体に取り込み、消化してスープ状に変えます。そして、そのスープを幼虫たちに与えて育てます。

スープをねだる幼虫たちの姿や、そのユニークな子育ての様子を、ぜひ絵本でのぞいてみてください。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、ヨツボシモンシデムシという昆虫のユニークな子育てを描いた作品で、子育て世代や教育現場での教材として非常に興味深い内容です。まず、親が子どものために食糧を準備し、消化したスープを与えるという行動は、人間の親の子育てにも通じる部分があり、子どもたちと一緒に「親が子を想う気持ち」を考えるきっかけになります。また、自然界の仕組みや、命の循環についても学べるため、生命の大切さを伝える良い題材です。

さらに、この絵本では、親が食糧を工夫して準備する姿や、幼虫たちがスープをねだる様子が描かれているため、昆虫の生態を楽しく学べるだけでなく、観察力や探究心を育むきっかけにもなります。特に保育園や幼稚園、小学校低学年の子どもたちには、昆虫の「親子の役割」を実感しやすい内容で、食育や命の教育にも活用できます。

保護者や先生がこの絵本を読み聞かせる際には、親の役割や子どもの成長を支える仕組みに焦点を当てたり、昆虫の生態について質問しながら進めると、子どもの興味を引き出すことができます。また、実際の昆虫観察や命に関わるアクティビティと組み合わせることで、より深い学びにつなげられるでしょう。