当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】おしりたんてい ププッ レインボーダイヤを さがせ!

タイトル 【絵本】おしりたんてい ププッ レインボーダイヤを さがせ!
著者
出版年月日 2013/09
判型 A4変型判
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢 ,,
ISBN 9784591135877

内容説明

「次の事件は、誘拐ですか…」──ユニークな見た目と鋭い推理力で知られる名探偵、おしりたんていにまたしても事件の依頼が舞い込みます。今回の依頼人は、大金持ちのかめのこうじさん。なんと、彼の大切な娘さんが誘拐されてしまったのです!

事件のカギを握るのは、幻の宝石「レインボーダイヤ」。いったい犯人は何のためにこのダイヤを狙うのでしょうか?おしりたんていは、この謎を解き明かすために動き出します。

物語を読みながら、迷路や絵探しなどの仕掛けを通じて、読者自身も事件解決に挑戦できる、楽しい謎解き絵本です。さあ、おしりたんていとともに真実を追い求めましょう!

知育や教材で活用する際のポイント

「おしりたんてい」は、物語の中に迷路や絵探しといった楽しい仕掛けが組み込まれており、子どもたちが楽しみながら思考力や観察力を養える絵本です。親子で一緒に読み進めることで、物語を楽しむだけでなく、子どもの推理力や集中力を育む時間を共有できます。特に、事件のカギとなる「レインボーダイヤ」や誘拐の謎を追いかけながら、子どもたちは自然と問題解決のプロセスに触れることができます。

また、保育園や幼稚園、小学校の先生にとっても、この絵本は教育的な素材として最適です。物語の進行に合わせて子どもたちに「次に何が起こると思う?」と問いかけたり、迷路や絵探しをクラスで一緒に取り組むことで、協力する力や考える力を育むアクティビティとして活用できます。さらに、キャラクターのユニークさや事件の展開が子どもたちの興味を引きつけ、読書への親しみを深められる点も魅力です。

知育や教材として使う際には、ただ読むだけではなく、子どもたちが自分なりに考えたり意見を言ったりする場を設けると効果的です。「どうして犯人は宝石を狙ったんだろう?」などの質問を投げかければ、論理的な思考を促すきっかけにもなります。この絵本は、楽しみながら学びの要素を取り入れられる素晴らしいツールです。