
【絵本】んふんふ なめこ絵本 すてきなであい
タイトル | 【絵本】んふんふ なめこ絵本 すてきなであい |
---|---|
著者 | Beeworks/SUCCESS,トモコ=ガルシア,河合真吾(ビーワークス) |
出版年月日 | 2013/06/20 |
判型 | B5変 |
ページ数 | 36ページ |
出版社 | 岩崎書店 |
対象年齢 | 3、4才,小学校低学年 |
ISBN | 9784265075560 |
内容説明
大人気アプリ「なめこ栽培キット」が、絵本の世界に登場!この絵本では、なめこたちがどのように育つのかを楽しく紹介しています。次々とたくさんのなめこが生えてきて、その様子にワクワクが止まりません。
ある日、どこからか聞こえてくる楽しげな歌声に誘われて、なめこたちは森の中へと向かいます。そこで繰り広げられるのは、30種類もの初期キャラクターたちによる大活躍の物語。にぎやかななめこたちの冒険が、ページいっぱいに広がります。
知育や教材で活用する際のポイント
「なめこ栽培キット」の絵本は、子どもたちの興味を引きつけながら知育や教材として活用するのにぴったりの一冊です。まず、なめこたちが育つ様子が描かれているストーリーは、植物の成長や自然のサイクルについて学ぶきっかけを与えます。特に小さなお子さんにとっては、ゲーム感覚で「育てる」楽しさを絵本で体験することができ、自然科学への興味を育む入り口となるでしょう。
さらに、物語の中で登場する30種類ものキャラクターは、それぞれ個性豊かで、子どもたちの「観察力」や「比較する力」を引き出します。例えば、「このなめこはどんな表情をしているのかな?」といった問いかけを通じて、表現力や感性を育むこともできます。保育園や幼稚園では、キャラクターを使った工作やお絵描きの題材にすることで、創造性を高めるアクティビティにも応用可能です。
また、森の中での冒険というストーリー設定は、協力や挑戦といったテーマを含んでおり、道徳的な学びを促す要素も含まれています。読み聞かせの際に「なめこたちはどうして森に行ったのかな?」と問いかけることで、子どもたちの想像力や考える力を引き出すことができます。絵本のカラフルで楽しいビジュアルは、小学生にも親しみやすく、自然や生物に興味を持つきっかけを提供してくれるでしょう。