当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】ことわざ絵本

タイトル 【絵本】ことわざ絵本
著者
出版年月日 1986/08/08
判型 A5
ページ数 212ページ
出版社
対象年齢 ,,,,
ISBN 9784265800377

内容説明

長く愛され続ける「ことわざ絵本」シリーズの第1作目。右のページには昔から親しまれてきた伝統的なことわざが、そして左のページには五味太郎がユーモアたっぷりに創作したことわざが並びます。このユニークな構成で、ことわざを比べながら読む楽しさが倍増します。

例えば、「出るくいはうたれる」に対して「美人はつらいよ」、「花よりだんご」には「パンダよりパンだ」といった具合に、五味太郎ならではの独創的なことば遊びが満載。100項目ものことわざが収録されているので、ページをめくるたびに新たな驚きと笑いが待っています。

言葉を自在に操る五味太郎が贈る、個性あふれる一冊。この絵本を通じて、ことわざの奥深さと楽しさを存分に味わってみてください。

知育や教材で活用する際のポイント

「ことわざ絵本」は、ことわざの学びを楽しく、かつ創造的に体験できる優れた一冊です。右ページに並ぶ伝統的なことわざと、左ページに描かれる五味太郎氏のユニークな創作ことわざを比較する構成は、子どもたちの好奇心を刺激し、自然とことわざの意味や使い方を学べる工夫が満載です。読み聞かせでは、まず伝統的なことわざを紹介し、その後で創作ことわざを一緒に楽しむことで、ことばへの興味を深めることができます。

さらに、この絵本は言葉遊びの要素が豊富なため、子どもたちの発想力や表現力を育む教材としても最適です。「美人はつらいよ」「パンダよりパンだ」などのユーモラスな表現を取り上げ、子どもたち自身に新しいことわざを考えさせる遊びを取り入れると、創造性を引き出す良い機会になります。また、親や先生がことわざの背景や関連するエピソードを話してあげることで、さらに理解が深まります。

100項目ものバリエーションがあるため、飽きることなく繰り返し楽しめる点も大きな魅力です。家庭では親子のコミュニケーションツールとして、教育現場では国語や道徳の授業に取り入れることで、言葉の奥深さと笑いを共有できるでしょう。この絵本を通じて、子どもたちにことばの豊かさや文化の魅力を伝えてみてはいかがでしょうか。