当サイトでは、商品・サービスの紹介にアフィリエイトプログラムを利用しています。
BOOK

【絵本】あかくんとあおくん

タイトル 【絵本】あかくんとあおくん
著者 ,
出版年月日 2014/09/30
判型 B5変
ページ数 32ページ
出版社
対象年齢
ISBN 9784265850686

内容説明

信号機の「あかくん」と「あおくん」は、いつも一緒に働いていました。朝から夜まで、車や人々の安全を守るために、休むことなくせっせと仕事をこなしていたのです。

ところが、ある日突然、あおくんが信号機の枠を飛び出してしまいます。そして、街の中へと姿を消してしまうのです――。

知育や教材で活用する際のポイント

この絵本は、信号機の「あかくん」と「あおくん」というキャラクターを通じて、ルールを守る大切さや責任感について楽しく学べる内容になっています。特に、信号機がどのような役割を果たしているのかを子どもたちに自然に理解させるため、交通安全教育の導入として非常に適しています。

物語の中で、あおくんが枠を飛び出してしまうという展開は、自由への憧れや責任からの解放をテーマにしており、子どもたちが自分たちの行動が周囲に与える影響について考えるきっかけになります。これをきっかけに、家族やクラスで「もし信号が守られなかったらどうなるのか」といったディスカッションを行うと、ルールの意義をより深く理解することができるでしょう。

また、信号機という親しみのあるテーマを扱っているため、幼児から小学生まで幅広い年齢層に対応できます。絵本を読み聞かせた後に、信号機の色や役割をテーマにした工作や塗り絵を取り入れると、学びをさらに深めることができます。子どもの日常生活に直結する内容なので、交通安全を身近に感じさせるための教材として、ぜひ活用してみてください。